• 寒暖差頭痛が起こりやすい時期

    2025年3月25日

    こんにちは!

    3月に入り寒暖差が酷く、雪が降ったと思いきや20度近い暖かい日があったりと体調管理が難しい時期でした。

    実は私もこの寒暖差頭痛を頻繁に起こしてしましました。

    頭痛にもタイプがあるので、皆さんもどのタイプか見極めましょう。

    ズキズキ痛む頭痛は片頭痛です。

    吐き気があり、光や音に過敏になる傾向。

    頭全体が締め付けられる頭痛は緊張型頭痛です。

    首や肩こりがあり、お風呂に浸かったり温まると緩和する傾向。

    激しい頭痛が毎日あり数か月続くのは群発頭痛

    目の充血や涙、鼻水が出る傾向。

    夜間や決まった時間に起こります。

    群発頭痛の場合は病院へ行かれるのをお勧めします。

    私が経験したのは緊張型頭痛でして足裏ほぐしや首肩の血流を上げるストレッチで緩和しました。

    頭痛に悩まされてる方も当院では整体で全身の血流を上げることで緩和します。